- みなさんの評判が知りたい
- コスパはぶっちゃけどうなの?
- 動画配信選びを失敗したくない!
- 作品をストレスなく観たい
このような疑問を抱える方にピッタリです!
しかし、記載されている情報は一切その影響は受けておりません。
※本記事の情報は2024年11月時点のものです。
最新の情報は公式サイトや公式SNSにてご確認ください。
あなたはアニメが好きですか?、映画やドラマよりもアニメを観る人ですか?
「はい」であれば、今回はDMM TVはあなたにぴったりな動画配信サービスである可能性が高く、ぜひ参考にしてみてください。
結論
コスパでは他に負けない!
アニメに特化した動画配信サービスなら、
「DMM TV」を推します。
ただ一サービスである以上、良い評判もあれば、当然悪い評判や改善してほしい点があるものです。
そこで今回は、DMM TVの悪い/良い評判やおすすめな人について、わかりやすく実際に利用した経験を交えてわかりやすく解説をしております。
本編へ入る前に一読ください
私は『DMM TV』を2023年の冬頃に無料登録をして、、
早1年(2023/11加入)が経過しました!
実際に視聴した作品(主にアニメ)は、100作品は超えたのではないのでしょうか。
本記事では、そんな私の実体験に基づいて『DMM TV』の魅力や使い勝手、メリット・デメリットを率直にご紹介します。
なお、私自身の感想に加えて、他のユーザーの口コミやSNSでの意見もリサーチし、できる限り偏りがないように情報を集めています。ただし、完璧な統計データではない点をご留意ください。
(調査日時|2024年11月時点で随時更新中)
この記事の目次
DMM TVの悪い・良い評判と口コミをわかりやすく紹介
DMM TVは、アニメが充実していると好評な一方、気になる声もちらほらと...。
ご利用を検討している方にとって、実際の評判や口コミを事前にチェックしておくことはとても重要です。
この章では、X(旧Twitter)から集めたリアルな口コミをピックアップし、DMM TVがどのようなサービスなのか、その実態に迫ります。
さらに筆者の解説も入れ、わかりやすくあなたにお伝えしていきます。
気になる評判を知って、DMM TVが自分にぴったりなサービスかどうか、見極めてみましょう!
- 作品のラインナップ1
『DMM TV』はアニメ作品を中心に豊富なラインナップを誇りますが、特に注目したいのは「最新作の充実度」や「見逃し配信の対応度」です。アニメ好きにとっては、どれだけ話題の新作をタイムリーに提供しているか、また過去の名作やニッチな作品も見られるかどうかが重要ポイントになります。アニメ以外のジャンルも含めて、満足できるほど幅広いコンテンツが揃っているかをチェックしましょう。
- 月額コスト2
『DMM TV』の月額料金は550円(税込)とお手頃ですが、ここで確認したいのは「コストパフォーマンスの高さ」です。この価格でどれだけのコンテンツを楽しめるのか、また他のサービスと比較して本当に価値があるのかを見極める必要があります。また、初回登録時の無料お試し期間がどれだけ実際の使用感を試せるか、これも利用前に知っておきたいポイントです。
- 使いやすさ3
視聴するにあたり「使いやすさ」は大事な要素です。特に注目すべきは「画面操作のしやすさ」と「対応しているデバイスの種類」です。また自分が使っているデバイスやテレビに接続できるかなど、日々の使い勝手に大きく影響する部分です。初心者でも迷わず楽しめるか、そしてストレスなく利用できるかをしっかり確認しておきましょう。
DMM TVのリアルな悪い評判【3つの観点】
作品のラインナップ
注目すべき評判・口コミ
DMM TVは550円だから良心的
— めど氏 (@madvoidNEET) May 26, 2024
まあアニメ以外のラインナップは微妙なんですが
デジタル赤字云々が言われ始めて久しいので国内サービスにするかなどと思っている
DMMTVのサブスクでアンパンマン見てるんだけど、12月からTV版アンパンマンが見れんくなった。加えて、劇場版も半分くらいしか見れなくなった。今まで全部見れたのに、レンタルになった。マジ改悪。解約しようかな#DMMTV
— じの (@jino54245656) December 3, 2023
DMMTV,各配信サイト(TTFC,dアニメ,アニメストリート等)から独占配信タイトル除いたいいとこ取り的な感じかな?
— 大盛かんでぃ (@kandiohmori) December 1, 2022
特撮アニメ以外はやや弱い感じで、海外映画とドラマとかは見放題かなり少ない
アニメ特撮をつまみ食いしたい人向けかも。昔の東映特撮みたいけど、TTFCに入るほどではない人とか。
DMM TVざっと見た感じアニメ・2.5次元・特撮・邦画はかなり充実してるけど、洋画だけめっちゃ弱いな。B級映画しかない
— タナボー (@tanabou) April 24, 2023
dmmTV、ガオガイガー観てから解約すっか〜と思ったら見放題じゃなかった!むしろ気兼ねなく解約できる…
— 山田パセリ(腐ってもみかん) (@non_poli_impo) December 29, 2023
DMM TVを1ヶ月お試し加入したけど、洋画が少ないね。残念
— yu-ji (@bondino74) April 25, 2024
dmmtvもちょっと登録してみたけど全然見れてない…あと見放題じゃない有料レンタル作品が思ったより多い 言うほどコスパ最強でもない 気がする
— 烏ギンヤ11/17東京コミティアせ40a (@krs_gin) March 27, 2023
■ アニメ以外のジャンルの作品数が不足
■ 見放題からレンタルへ切り替わった
■ 見放題とレンタルの比率が高い
アニメ以外のジャンルの作品数が不足
DMM TVはアニメに強い反面、洋画や海外ドラマの作品数が少ない点が指摘されています。
特に邦画やB級映画が中心に展開されており、「Netflix」や「Hulu」のような幅広いジャンルのラインナップと比べると物足りなさを感じる方もいるでしょう。
この不満に対する筆者の解説
では、指摘されたドラマと映画のラインナップを一度確認してみましょう。
DMM TVの映画とドラマ | U-NEXTの場合(業界最大級) |
---|---|
国内ドラマ 866作品 | 国内ドラマ 2,989作品 |
海外ドラマ 65作品 | 海外ドラマ 1,244作品 |
邦画 3,008作品 | 邦画 8,199作品 |
洋画 1,495作品 | 洋画 9,846作品 |
※上記の作品数はレンタル・購入作品などを除いた見放題作品のみとなっています。
このように、DMM TVの映画やドラマはアニメほど豊富ではありません。
しかし、邦画3,008作品と国内ドラマ866作品というラインナップは、月額550円という手頃な価格とアニメ作品の充実度を考慮すると、魅力的なおまけとも言えるでしょう。
とはいえ、洋画や海外ドラマに強いサービスと比較すると、依然少ないことは否めません。
そのため、DMM TVは「アニメを中心に楽しみたい方」「おまけとしてライトなドラマや映画もたまに観たい方」に向けたサービスです。
逆に、洋画や海外ドラマを豊富に観たい方には物足りなく感じられるかもしれません。
見放題からレンタルへ切り替わった
一部の作品が突然見放題からレンタルに変更されることがあり、不満を感じる利用者も少なくありません。
たとえば、「アンパンマン」が見放題からレンタル扱いに切り替わり、視聴を楽しみにしていた方から不満の声が上がっているようです。
この不満に対する筆者の解説
まず現時点では突然見放題からレンタルに変わる方針はありません。
見放題からレンタルに変更される際、DMM TVは公式SNSやお知らせページで事前に予告することが一般的です。
さらに作品のホーム画面のタイトル上で『〇〇年〇〇月〇〇日(曜日)23:59まで見放題』と記載されています。
その日の夜観ていたのに、起きたらレンタルになっていることはあり得ないので、その点はご安心ください。
突然変更されたと感じないためにも、DMM TVの公式アカウント、もしくはタイトル上の表記を確認するように意識しましょう。
そもそも、なぜレンタルに移行されるのか?、こちらについても少し解説をします。
主に考えられる理由として下記の2点があげられます。
■ 契約条件の変更によるもの
見放題作品は、DMM TVと提供元との契約に基づいて提供されています。
この契約は更新のたびに見直されるため、提供元の意向で「見放題からレンタルへ」の変更が発生することがあります。
たとえば、人気が出た作品は特別扱いとしてレンタルに切り替わることもあるのです。
■ コストと収益の見直し
見放題で提供すると、多くの作品を視聴できるメリットがある反面、全作品が均等に視聴されるわけではありません。
視聴頻度が低い作品や人気作を一部レンタルにすることで、適正なコスト配分が可能になります。
特に、人気作品はレンタルとして別途収益を上げやすいため、戦略的な移行が考えられます。
● 劇場版アニメ
● ディズニー系
● マーベル系
● 他サブスクにて”独占見放題配信”をされた作品
見放題とレンタルの比率が高い
DMM TVには見放題以外の有料レンタル作品も多く、「月額550円ですべて楽しめる」というイメージと実際の内容に差異があると感じる利用者も少なくありません。
そのため、見放題作品を増やす、または有料レンタルを減らすことが望まれています。
この不満に対する筆者の解説
見放題の数とレンタルの数を公開、観たい作品は人それぞれが大前提。他のサービスの比率を公開する。それでも見放題作品は圧倒的
DMM TVとU-NEXTの見放題とレンタル比率をジャンルごとに比較した結果、以下のような傾向が見られます。
ジャンル名 | DMM作品数 | DMM見放題比率 | U-NEXT作品数 | U-NEXT見放題比率 |
---|---|---|---|---|
アニメ | 4,994/6,088 | 82.0% | 6,521/6,845 | 95.3% |
2.5次元舞台 | 536/1,010 | 53.1% | 989/1,920 | 51.5% |
国内ドラマ | 866/1,214 | 71.3% | 2,989/3,554 | 84.1% |
海外ドラマ | 65/492 | 13.2% | 1,244/1,248 | 99.7% |
邦画 | 3,008/5,415 | 55.6% | 8,199/8,545 | 96.0% |
洋画 | 1,495/4,138 | 36.1% | 9,846/10,624 | 92.7% |
オリジナル作品 | 19/24 | 79.2% | 1,118/1,188 | 94.1% |
バラエティ | 598/623 | 96.0% | 5,734/6,290 | 91.2% |
※「〇〇/〇〇」の形式は、左側が見放題作品数、右側が総合作品数を表しています。
※本データは、DMM TVとU-NEXTの見放題およびレンタル作品の構成を比較するためのものであり、2024年11月時点の情報に基づいています。
DMM TVのレンタルの特徴として、海外ドラマや洋画はレンタル中心で、見放題作品が少ない傾向です。
対照的に、U-NEXTは海外ドラマ、邦画、洋画といった幅広いジャンルで見放題率が非常に高く、レンタルよりも見放題重視の傾向が強いことがわかります。
このように、DMM TVは特定のジャンルで見放題が充実している一方で、海外コンテンツではレンタルが多いため、見放題とレンタルの比率が高いと感じられるのは、こうした構成によるものと考えられますね。
月額コスト
注目すべき評判・口コミ
あー失敗した、DMMポイントのつもりでDMMTVコインチャージしちゃった。TVコインは値段が高い。
— 錆 (@orangewasabi) March 26, 2023
間違ってTVコインめっちゃ買ってしまった.....
— とい (@aiueao11wai) October 29, 2024
DMMコイン買いたかったのに.....
■ TVコインとDMMポイントの混同
■ コイン自体の価格設定に対する不満
TVコインに対する「高い」や「コスパが悪い」といった口コミが一部で挙がっていますが、月額の550円に対する悪い評判はほとんど見当たりませんでした。
これは「月額550円」が動画配信サービスの中でもかなり安価な価格設定であることが要因なのでしょう。
TVコインとDMMポイントの混同
DMM TVでは「TVコイン」と「DMMポイント」という異なる通貨が存在し、これが利用者に混乱を招いているようです。
特に、DMM TV内で有料コンテンツを視聴するには「DMMポイント」が必要ですが、多くのユーザーが誤って「TVコイン」を購入してしまうケースが見られています。
この不満に対する筆者の解説
TVコインとDMMポイントを混合しないために、まずわかりやすく比較してみます。
項目 | DMMポイント | DMM TVコイン |
---|---|---|
使い方 | 月額料金支払い、レンタル/購入作品、電子書籍購入 | iOS・AndroidのDMM TVアプリ内でのビデオやブック購入、レンタル/購入作品 |
利用可能デバイス | Webブラウザ、iOS・Androidアプリ、PC、その他DMM対応デバイス | iOSアプリ(TVコインiOS)、Androidアプリ(TVコインAndroid)、Android TVアプリ |
プラットフォーム別 | 共通で利用可能 | iOS用とAndroid用で別コインが必要、併用不可 |
チャージ方法 | クレジットカード、PayPal、DMMプリペイドカード、コンビニ購入など(全17種類) | Apple ID、Google IDによるアプリ内決済 |
ポイント還元 | クレジットカードでのチャージで1%還元 | なし |
有効期限(購入分) | チャージ日から1年(クレジットカード、PayPal)、90日以上(コンビニ)、その他取得方法により異なる | TVコイン(iOS)は無期限、TVコイン(Android)は180日 |
有効期限(無料配布分) | 獲得日から180日(クレジットカード還元)またはキャンペーンごとに異なる | なし |
利用履歴確認方法 | マイメニューの「DMMポイント」から確認可能 | アプリ内で確認 |
※TVコインはWebブラウザでは使用できません。
表でわかるように使用用途からデバイス、有効期限まで全部違います。
TVコインとDMMポイントの大きな違いとしては、、
「DMMポイント」は月額料金の支払いに利用できる、
一方「TVコイン」はできません。
それ以外は、DMMポイントはWebブラウザやPC、各種アプリで共通して同じポイントが利用できるのに対し、TVコインはできません。
つまり、TVコインはiOSやAndroidのDMM TVアプリ専用である上に、プラットフォームごとに異なるTVコインが必要となりますのでご注意ください。
※万が一にTVコインを誤って購入された場合、返金や換金ができません。DMMポイントも同様にできません。
コイン自体の価格設定に対する不満
TVコインの単価が高めであるという指摘も見られ、ユーザーの中には「月額550円の基本料金に加えて追加の支払いが必要」と感じる方もいます。
そのため、想定外のコストが発生するところに不満を抱くことがあるようですね。
この不満に対する筆者の解説
実は「TVコイン」というのは、1コインあたり約1.2円と少し割高な価格設定となっています。
そのため、WebブラウザからDMMポイントを使用する方法のほうが損をしないお得な選択です。
無駄なコストをかけることなく有料コンテンツを楽しむことができるため、DMMポイントをおすすめします。
具体的なDMMポイントのくわしい種類とチャージ方法は下記の記事で解説しています。
使いやすさ
注目すべき評判・口コミ
WiFiでDMMTVとか動画とか見るととんでもなく画質が悪い…
— 雪菜 (@jtenjinmeigo) December 8, 2022
でも江ミュを綺麗な画質で見たいから通信制限かけられるわけにはいかない……
音だけはクリアだから聴いておこう
あっ、だめだ
— 流花 (@e_n_memo) November 12, 2023
スマホも再生エラーでた
もうDMMTV解約するか…
DMM TVのアプリ絶妙に使いにくいな
— にび@布団 (@nibisidhiann) June 17, 2024
検索結果見づらいしループするし似たようなサムネだと区別付けづらいし
要点をまとめて要望送ってみるか
他はいいところたくさんあるのもアピールせねば
なんかDMMTVになったから途切れたり画像乱れたりするのが多い気がする。
— 朔夜 (@raka_retia) December 10, 2022
こっちの通信の問題かな?
DMM tv月額500円ちょいだからかなりお安いし何気に他の配信だと見かけなくなってきたアニメとかもちょいちょい見かけて嬉しいよ。2.5は言わずもがなだし
— 湊斗 (@minato0320) April 8, 2023
アプリがちょい使いにくいところあるけども
DMM TV画質わっる 昔のやつだけかな
— 村民 (@quzila_chan) December 6, 2022
DMM TVをテレビアプリで見ようとすると10分しないうちに一番最初に戻っちゃうの何でや…同じタイミングで戻るからそこ飛ばしたらどうなるか今試してる最中だけど…
— ぱらぼ (@ototuro23) December 12, 2022
ハンターハンター見てたらいきなりDMMTVの通信悪くなって読み込みしてくれなくなった…
— 愚かなさかな (@IslbC8awlHNBRD2) May 6, 2024
■ 通信エラーに関する問題
■ 画質が悪い問題
通信エラーに関する問題
一部のユーザーからは画質が悪い、または動画再生中に途切れたといった意見が見られます。
特に、WiFi接続時に画質が低下したり、通信の問題で動画の読み込みが中断されることも不満のひとつです。
また、視聴途中で最初に戻ってしまうエラーも確認されており、連続視聴を妨げてしまった事例もみられます。
この不満に対する筆者の解説
筆者も1年以上DMM TVを体験してきた中で、視聴中に読み込み時間が発生したことがありました。
そのときに取った対策として、「WiFi環境での利用に限定する」ことでした。
その結果として、通信が不安定になるケースはほぼゼロにすることができましたね。
DMM TV問わず動画配信サービスはオフラインでも基本的に利用可能ですが、多くの人が集まる場所では通信障害が起きやすくなる傾向があります。
特に動画コンテンツはデータ量が大きいため、混雑したWiFi環境だと読み込みが遅くなったり途切れやすくなります。
そのため、自宅などの安定したWiFi環境での視聴をおすすめします。
もちろん外出中でも視聴はできますが、稀に読み込みが入ることがあることを覚えておきましょう。それ以外の対策として、ダウンロード機能を活用することですね。
外出前に前もって、視聴する作品をダウンロードすることでより快適にみられる可能性が高まります。
画質が悪い問題
一部のユーザーから、画質が悪い、または動画再生中に途切れるといった通信エラーの報告があります。
この不満に対する筆者の解説
こちらも上記のWiFi環境に伴い画質が低下したり、通信エラーで動画の読み込みが中断されることにつながっているのでしょう。
現に安定したWiFi環境下では、画質が一時的に悪くなる事象は今のところ経験していません。
古いアニメから最新の話題作まで幅広く視聴していますが、画質が安定しており、視聴体験に大きな問題はありませんでした。
ただし、古いアニメの場合はもともと画質が低めのケースもあるため、作品の特性による違いが感じられることもありますね。
■ インターネット接続速度の目安
DMM TVで快適な視聴体験を得るための推奨接続速度は以下の通りです。
ストリーミング視聴 | ライブストリーミング視聴 | |
---|---|---|
最低回線速度 | 600kbps | 1.5Mbps |
通常(SD)画質 | 6Mbps | 8Mbps |
HD画質 | 12Mbps | 16Mbps |
4K画質 | 25Mbps | ― |
※ライブストリーミング視聴とは、舞台・2.5次元ライブやDMM TVスペシャルなどの作品を指し、ストリーミング視聴は通常の作品を指します。
これらの速度に満たない場合、画質が低下する可能性があるため、安定したWiFi環境を整えることが重要なのです。
DMM TVのリアルな良い評判【3つの観点】
悪い評判を理解した上で、次に「DMM TV」の良い評判について押さえていきましょう。
作品のラインナップ
注目すべき評判・口コミ
DMMTVすごい数のアニメあるね
— かほ🫁🍇🫀🍓 (@kaho1122tora) January 9, 2024
DMMTVと契約して良かった点
— キサラ (@kouzuki3258) January 9, 2024
出勤中でも刀ミュでも今までアマプラ対象外だったアニメが見れる
悪い点
時間泥棒
待ってくれDMMTVでまじ快1412の方全部見れるやん泣いた
— おとき (ふく)🌙 (@f___ki) January 9, 2024
アマプラをリストラしてDMM TVに乗り換えちゃった📺
— だいずくん (@daisuke_ajt) May 28, 2024
アニメのラインナップが豊富な点がよきよきよ😁
あと、地味にBLアニメ・ドラマが多い
さらっと腐男子カムアしてるし…😅
DMM TV アニメ豊富でこの安さは素晴らしい
— ユーキ (@shizuku7819) April 1, 2024
DMMTVに加入して大脱出を一気見した。
— 鹿苑寺と慈照寺 (@superflare58) May 26, 2024
やばい、面白すぎた。
クロちゃんが埋められている冒頭から各々が脱出してからのラストのオチまで。すべてが面白い。さすが藤井さんだ……
シーズン2も見ます。
あんまり話題になってなくて怖いんですけど、『ケンシロウによろしく』超面白いですよ…幼い頃にヤクザに母を奪われた少年が北斗神拳を学んでマッサージ師になる話。っていうか、バカリズムさんがアメトーークで再三お勧めしてた漫画を、バカリズムさん脚本でドラマ化してるから面白いが確約されてる! pic.twitter.com/Y51mjkWuPH
— in eyelid (@log_genic) March 4, 2024
■ アニメの充実度が高い
■ アニメ以外のラインナップの魅力
アニメの充実度が高い
DMM TVはアニメ作品の充実度が非常に高く、他の配信サービスでは配信されていない作品も多く網羅している点が高評価を得ています。
視聴が難しかった作品や、新旧の人気アニメが豊富に揃っており、特定のジャンルに限らず幅広いアニメが楽しめます。
また、BLアニメやドラマも豊富に提供されており、ジャンル対応力も評価されており、他のサービスで見つけにくい作品が視聴できるのも、大きな魅力です。
この満足度に対する筆者の解説
DMM TVのアニメ充実度は、他のサービスと比較しても非常に優れているといえます。
例えば、アニメ特化型の配信サービスとの比較は以下の通りです。
■ DMM TV:月額550円で4,994作品(全約6,000作品中)
■ dアニメストア:月額550円でDMM TVと同等(全約6,000作品中)
■ アニメ放題:月額440円で約4,600作品以上(全約4,600作品中)
※dアニメストアとアニメ放題の見放題作品は非公開のため、あくまで推定数となっています。
※アニメ放題はソフトバンクユーザーしか申し込みできません。
似たアニメ特化型の動画配信サービスと比較すると、作品数は非常に近いことがわかりますね。
しかし、DMM TVは映画やドラマを含む多ジャンルの作品を提供しており、他の2社に比べて「DMM TV」は総合的なエンタメコンテンツの幅広さが大きな強みです。
これに加えて、DMM TVでは今期新作アニメ73作品が配信中(2024年10月時点)と、最新アニメも充実しています。
幅広いジャンルを揃えながら、アニメも豊富なDMM TVは、アニメ好きにとって「観たいものが見つかる」サービスといえるでしょう。
アニメ以外のラインナップの魅力
DMM TVではアニメだけでなく、ドラマや独自のバラエティ番組も充実しており、この点が高く評価されています。
たとえば、人気番組「大脱出」や、話題の漫画原作ドラマ「ケンシロウによろしく」なども配信されており、幅広いジャンルを楽しめることがユーザーに好意的に受け取られています。
この満足度に対する筆者の解説
DMM TVでは、次のようなオリジナルの2.5次元舞台作品やバラエティ番組、また独占配信されている話題作を楽しむことができます。
特に、話題作の「LUPIN ZERO」や「インシデンツ」といったDMM TVでしか視聴できない独占作品に注目です。
もしDMM TVを無料体験するなら、見逃せない作品となります。
オリジナル/独占配信作品20選
● 2.5次元舞台「魔法使いの約束」
● 2.5次元舞台「刀剣乱舞」
● 2.5次元舞台「文豪とアルケミスト」
● 2.5次元舞台「MANKAI STAGE A3!」
● 2.5次元舞台「あんさんぶるスターズ!」
● 2.5次元的世界 ナナシ-第七特別死因処理課-
● 2.5次元的世界「全惑星★激あまやかしバラエティ」
● 大脱出
● インシデンツ
● 自称声優
● ウチコマ
● 下下紘輝
● A-LIFE
● マッシュル-MASHLE-
● Opus.COLORs
● 最速配信!Re
● 独占配信!「スペアイ」
● LUPIN ZERO
● アカイリンゴ
● ナニワ金融道
月額コスト
注目すべき評判・口コミ
DMM TVとかdアニは月額500〜600円くらいで.5の過去作けっこう見れるのでお好きな作品チラッと見てみるのも楽しいと思いますよ😸
— 日々 (@hi_bibibi) November 1, 2024
DMMTV入っちまったぜ!
— サキ (@saraihu7151717) June 3, 2024
他の配信サービスよりアニメが多くて安いだなんて言われたら入るしかないと思った pic.twitter.com/0z9ezkbLOL
あっ、そうそう
— ヨーク💫ドロップアウトの人 (@studioyohk) January 25, 2023
DMM TVも結局トライアル期間で終了しました
アニメのラインナップとコスパは良いので好きな人にはおすすめできます
時間潰しってカテゴリで捉えると動画サブスクそのものがあまり必要なかった
DMM TV入れて良かった。まだ『ゆるキャン△』の三期しか視ていないけれど、DVDとか待ってたり、それ借りていたとかよりも、コスパは良いし、予定に無かったアニメで第一話で良いし。サブスク2本目は悩んだけど、正解……。
— 神尾裕太(💉×5)⋈ (@kamiyou_ta27) June 24, 2024
DMMTVいいよー!他のとこより断然安い!550円!
— つばちょんまげ🏳️🌈🙄🦒💙🐈🐕 (@525toro) August 23, 2024
エロ込みなら DMM TV 550円かな。値段的には一番安いかも?
— Oggy (@OggyAnd) January 23, 2023
格闘技見るなら高いけどU-nextも候補でしょう。
PSからも見れますよ。
Dmmtvを試しに1ヶ月見てみる(*´ω`*)
— つばさいたいかぜ (@gitao11) October 5, 2024
今の所良い印象(≧∇≦)b
550円は安いよね(「・ω・)「ガオー
■ 《安い》リーズナブルな価格設定
■ 他のサービスと比較してお得感が強い
安い価格設定と圧倒的なお得感
DMM TVは月額550円と非常にリーズナブルな価格設定で、多くのユーザーから「他の配信サービスよりも断然安い」「コスパが良い」と高評価を得ています。
同価格帯でこれほど豊富な作品数を提供するサービスは少なく、特にアニメファンにとっては、低価格で充実したラインナップを楽しめる点が大きな魅力です。
さらに、NetflixやU-NEXT、Huluといった他のサービスと比較しても競争力が高く、追加料金なしで視聴できる作品が多い点が、お得感を強めています。
そのため、「入るしかない」「正解」といったポジティブな口コミが多く寄せられ、気軽に利用したいユーザーからも支持を集めています。
この満足度に対する筆者の解説
他の配信サービスと比べても、月額料金550円は圧倒的な安さです。
サービス名 | 月額料金(税込) |
---|---|
DMM TV | 550円 |
Amazonプライムビデオ | 600円(年払い5,900円) |
dアニメストア | 550円 |
アニメ放題 | 440円(ソフトバンクユーザー限定) |
U-NEXT | 2,189円 |
Netflix | 790円〜1,980円(プランによって異なる) |
Hulu | 1,026円 |
Disney+ | 990円 |
Abemaプレミアム | 960円 |
FODプレミアム | 976円 |
TELASA | 618円(au ID)、650円(Apple ID・Googleアカウント) |
バンダイチャンネル | 1,100円 |
※上記の料金は全て税込表記となっております。
また、DMM TVのリリース開始は、、2022年と他の主要サービスと比べて歴史が浅く、知名度がまだ低いという声もありますが、これは発展の余地が大きいことも意味しています。
他の配信サービスのリリース時期は以下の通りです。
他のサービスに比べると、
■ Netflix:2015年
■ dアニメストア:2012年
■ Hulu:2011年
■ U-NEXT:2007年
■ Disney+:2020年
■ Abemaプレミアム:2016
使いやすさ
注目すべき評判・口コミ
みくちゃTVで見れるようにして欲しいよぉ〜!大掃除しながらミュ見たい!
— なかの (@zzzzssll) December 29, 2023
dmmTVはFire TV Stickで見れるようになったからアマプラ解約してdmmTV派ですわ…….!てんご作品充実してるしギも見れるし!
DMM TV字幕は他と比べて弱いけどOPEDスキップ機能ちゃんとしてて次回予告も見れるし検索も機能してるし使いやすい感じ
— ボディクリーム(小) (@munn_12345) October 27, 2024
ネタバレはまだ一応控えるけど、DMM TVすごい
— トマト♤A🥒 (@Yaberoquai) January 8, 2024
0.06倍速とかコマ送り上映会のための機能じゃん
あとOPEDスキップは設定可能
再生機能周りがdアニメとは比較にならないくらい使いやすい pic.twitter.com/lEuCFHFkbX
DMMTVが使いやすい。ラインナップもいいなぁ……って思いながらゲムボクさんの記事を見てしまった。(え、まじで。)
— ミィヤギ (@Mailes_eight) December 10, 2022
DMM TVがあまりにもdアニの上位互換すぎる
— Junk8513 (@Junk_8513_FD) February 28, 2024
価格が同じで配信アニメもほぼ同等、そのうえDMM TVはアニメ以外も見られる
他にもDMMのサービスの特典もあったりする
おまけにアプリも使いやすい というよりdアニのアプリが使いにくい
dアニを使い続ける理由がないんだよな
U-NEXT使ってると、構造が色々と面倒なんだよな。
— umi (@kaito_umi) October 10, 2024
ポイントを別途1200ptくれて、それを使うと色々買える!が有効期限が3ヶ月!
OPスキップ非対応!などなど。
たまに、しゃーなしにparavi観るため入る感じ
DMM TVの方が使いやすい
■ Fire TV Stickなどデバイス対応の充実
■ OP・EDスキップの便利な再生機能
■ 検索機能や操作性の使いやすさ
Fire TV Stickなどデバイス対応の充実
DMM TVはFire TV Stickで視聴でき、テレビの大画面でアニメや映画を楽しむことができます。
ユーザーからは「DMM TV派になった」と好意的に受け取られていますね。
また、複数デバイスでの視聴が可能なので、部屋のどこからでも簡単に接続できることを加えると、かなり利便性が高いと評価されています。
この満足度に対する筆者の解説
「Fire TV Stick」でDMM TVを楽しむポイント
■ Fire TV Stickとは?
Fire TV Stickは、テレビのHDMIポートに接続するコンパクトなストリーミングデバイスです。
NetflixやAmazon Prime Video、Huluなど、さまざまなオンラインコンテンツを大画面で手軽に楽しめるのが特徴となります。
Fire TV StickをテレビのHDMI端子に差し込むだけで簡単に視聴が可能で、面倒な設定や専用アプリのインストールも不要なため、機械が苦手な方でも手軽に始められます。
また、リモコンで操作できるので、テレビを見るような感覚でDMM TVのアニメや映画を楽しめるのも魅力。
Fire TV Stickには、標準の「Fire TV Stick」と、高画質でスムーズな動作を楽しめる「Fire TV Stick 4K Max」の2種類があります。
特にAmazonのセール時には3,000円台で購入できることもあるので、気になる方をチェックしてみてください!
またFire TV Stick以外にも、Android TV、Chromecast、PlayStation®5もスマートテレビやゲーム機を通じて同じように大画面で視聴できます。
OP・EDスキップの便利な再生機能
DMM TVの再生機能は、「OP・EDスキップ機能」が特に好評で、次回予告も視聴可能な点が便利だと評価をされています。
また、「0.06倍速再生」や「コマ送り」など、細かな再生機能も充実しており、dアニメやU-NEXTと比較して使いやすいと感じるユーザーが多いようです。
この満足度に対する筆者の解説
DMM TVには、視聴体験を向上させるための多彩な再生機能があります。
特に、「OP・EDスキップ機能」は特徴的であり、視聴スタイルに応じて以下の3つのモードから選択できます。
■ オープニングスキップ
自動:オープニングが始まってから5秒後に自動でスキップ
手動(初期値):スキップボタンを押すとスキップ可能
オフ:オープニングをスキップしない設定
■ エンディングスキップ
自動(初期値):エンディングが始まると5秒後に自動でスキップ
手動:ボタンを押すとスキップ可能
オフ:エンディングをスキップしない設定
DMM TVのスキップ機能は、非常に正確でスムーズに動作するため、余計なストレスを感じることなく本編に集中できる点が好評です。
複数話をまとめて視聴したい場合や、特定のシーンをじっくり見返したいときに、スキップ機能や再生速度調整機能が特に役立ちます。
検索機能や操作性の使いやすさ
DMM TVの検索機能やインターフェースは非常に使いやすく、視覚的に見やすいデザインがユーザーから高評価を得ています。
ジャンル別、人気順、新着順、作品名で検索可能で、目的の作品をすぐに見つけられる点が魅力。
他のサービスと比較しても、検索結果が整理されて表示されるため、スムーズな視聴体験を提供されています。
この満足度に対する筆者の解説
DMM TVの操作性や使いやすさの元となっている機能を下記にまとめます。
機能 | 設定内容 |
---|---|
吹替 | オン/オフ |
字幕 | オン/オフ |
音声 | 日本語/英語 など |
スキップ秒数 | 早送り秒数:10秒/30秒/60秒 早戻し秒数:10秒/30秒/60秒 |
再生速度 | 0.06倍速から2.0倍速まで(0.06刻み) |
検索機能 | ジャンル、人気順、新着順、作品名で検索可能 |
同時視聴 | 4台まで同時視聴可能(プロフィールを入れ替える必要あり) |
ダウンロード再生 | 可能(全話一括ダウンロード可能) |
※吹替や字幕、音声機能は作品により異なります。また再生中でも切り替えることができます。
※同時視聴する場合はプロフィールを入れ替える必要があります。
DMM TVの操作感は、視覚的にすっきりしていて、初見の方でも使い方がわかりやすいのがありがたいです。
例えば、検索機能やプレイリスト、ダウンロード機能など、便利とされている機能がたくさん揃っており、ストレスフリーな視聴体験がしやすいです。
また再生中のスキップ機能や再生速度の細かな調整がサクッとできて、テンポよく視聴できるのもいい。
ごちゃごちゃせず、シンプルにまとまっているので、他の大手サービスと比べてもDMM TVは直感的に使いやすいといえるでしょう。
DMM TVの評判・口コミからわかるメリットとデメリット
それではDMM TVのメリットとデメリットを今までまとめてきた評判・口コミを考慮して、筆者の体験も織り交ぜながら紹介をしていきます。
DMM TVのデメリット
- 映画やドラマの作品数が少ない
- WiFi環境外は通信環境に注意が必要
映画やドラマの作品数が少ない
もしあなたは映画やドラマが好きでたくさん観たいのであれば、DMM TVはやめましょう。
U-NEXTやNetflixのほうが断然おすすめです。
DMM TVでは映画やドラマはアニメに比べると作品数は少ないです。
たまに面白そうな映画やドラマが観たいくらいの人にはいいかもしれません。
WiFi環境外は通信環境に注意が必要
固定回線なら快適に視聴することは可能ですが、、
外出先のWiFiがない環境の場合、途切れたりする可能性があります。
まわりの人の使用率で電波障害が生じる可能性があるのです。
快適に見る対策としては下記の3つでしょうか。
● 通信環境の整ったところで視聴する
● ポケットWi-Fiを利用する
● DMM TVのダウンロード機能を使って視聴する
DMM TVのメリット
- 月額料金が550円と安い
- アニメ作品数が豊富
- 初回限定で30日間無料お試しができる
月額料金が550円と安い
DMM TVはアニメ作品数だけでも6,000本近くに上ります。(うち4,900本近くは見放題)
もちろん加入さえすれば、いつでも視聴することができるので、550円は非常にお得!
コスパは紛れもなく、業界の中でもトップクラス級といえるでしょう。
驚くことに1日あたりの利用料金は約18円という計算になります。
アニメ作品数が豊富
「DMM TV」の魅力は低価格である次に、アニメの作品数の豊富さが何よりの魅力です。
あの懐かしいアニメや話題作、そして新作アニメまで幅広く視聴することができます。
また「DMM TV」にしかないオリジナル作品や独占配信も多く収録されています。
さらに、ゲームを原作とした次世代の2.5次元舞台などにも注力されており、気になる方はチェックしてみてくださいね!
「ハイキュー!!」や「刀剣乱舞」などの大人気作品も2.5次元アニメ化されています。
初回限定で30日間無料お試しができる
初回の方であれば、お試し期間として30日間の無料体験をすることができます。
もちろん多くの作品は見放題、同時視聴も可能です。
また初回の場合、会員になることで550ポイントが付与されて、実質2ヶ月無料で利用することができます。
ただし、550ポイントは月額料金としては使用できず、DMMブックスやレンタル・購入作品などに使うことになりますね。
【結論】DMM TVはこんな人におすすめ《5選》
それでは最後に「DMM TV」はどんな人におすすめなのか、厳選して5種類に分けて紹介をしていきます。
■ 毎月の娯楽費を極力抑えたい
■ アニメをたくさん視聴したい
■ とりあえず気軽に試してみたい
■ 大画面視聴を楽しみたい
■ コストパフォーマンス重視
「DMM TV」は、月額550円というリーズナブルな価格なうえ、豊富なアニメが見放題である点が最大の魅力であり、売りです。
そして、テレビやスマホなどさまざまなデバイスに対応しているので、場所を問わず、家族や友人と大画面で楽しむことも可能です。
また、OP・EDスキップ機能や再生速度調整も備わっており、複数話を効率よく見たい方や特定のシーンをじっくり楽しみたい方にもぴったり。
さらに、30日間の無料トライアルもあるので、自分に合わなければ解約すれば費用は一切かかりません。
リリースから2年とまだ比較的に新しいサービスなので、今後のアップデートが大いに期待できるサービスではないのでしょうか。
5選の特徴に当てはまるあなたには、ぜひ一度試してほしいサービスです。
まとめ|アニメ好きに「DMM TV」を推します
以上、「DMM TV」のリアルな評判、メリットとデメリット、そしておすすめな人について伝えてきました。
■ 毎月の娯楽費を極力抑えたい
■ アニメをたくさん視聴したい
■ とりあえず気軽に試してみたい
■ 大画面視聴を楽しみたい
■ コストパフォーマンス重視
上記の5種類が「DMM TV」に向いている方であると結論つけました。
あなたの動画配信サービス選びの参考にしてみてください。